2015年5月17日日曜日

Softimageでメッセージボックスを出すー


Softimageでメッセージボックスを出すー
Pythonでね

何で未だにSoftimageやってんだか

#XSIUIToolkit.MsgBox(“Message”, 0, “caption”) #二番目はエラーフラグ(整数)
XSIUIToolkit.MsgBox(“test”, 0, “caption”)

SoftImage 基本ショートカット

8 エクスプローラー
9 スケマティック
0 Fカーブ
alt_0 ミキサー
alt_8 Object view

x/c/v トランスレーション

ctrl_shift_m create marking set
shift_m key marking set

home/end start/end

←→ 時間の移動
ctrl_shift_a 選択解除

center_button ブランチ選択
center_button コマンド再実行

/ 親子付
1//2//3//4 メニュー切り替え

t タグ選択

クリップをカレントフレームから開始するように移動

#アニメーションクリップを選択して実行
#選択したクリップの開始位置を現在のフレームに移動します

selList = Application.Selection
exeList = [] #クリップ以外も選択されていたら除外してクリップのみここに入れる

theTime = Application.GetValue(“PlayControl.Current”)

#選択オブジェクトの中にclipが含まれているか
def IsClipSelected():
 global exeList
 clipCheck = False
 for obj in selList:
  if obj.type == “mixeranimclip” :
   exeList.append(obj)
 if len(exeList) == 0 :
  Application.LogMessage(“There is no Clip in Slections”)
  return False
 return True

def SetClipsToCurrent() :
 for obj in exeList:
  Application.LogMessage(obj)
  Application.SetValue (obj.Name+“.actionclip.timectrl.startoffset”, theTime)

#実行するかどうか調査
if len(selList) != 0:
 if IsClipSelected() :
  SetClipsToCurrent()
else :
 Application.LogMessage(“Select At Least One Clip”)